INSPECTION WORK

検査・品質

「安心」と「信頼」を守る、ものづくりの最後の砦


斎藤樹脂工業は、プラスチック部品の加工を手がける町工場です。
医療機器や精密機械、半導体製造用装置など、さまざまな分野に製品を提供しています。
 
今回募集しているのは、「品質保証室」のスタッフ。
お客様に安心して製品を使っていただけるように、寸法や外観の検査、記録管理、不良の確認などを行うお仕事です。製品の“最終チェック”を行う、大切なポジションです。
 
図面の見方や測定器の使い方は入社後にしっかりお教えしますので、未経験の方でも安心してご応募ください!


こんな方におすすめです

細かい作業が得意な方 ものづくりの品質に興味がある方 正確さや丁寧さを大切にできる方 データ入力や記録作業にも抵抗がない方

少人数の職場だからこそ、一人ひとりの仕事がしっかり評価される環境です。
「自分のチェックで不良品を防げた」といった実感も得られ、やりがいのある仕事です。
製品の「品質」と「信頼」を守る、ものづくりの裏方として一緒に働きませんか?

INSPECTION WORK

検査・品質

検査

部品加工の検査は、製造された部品が図面通りの寸法や品質を満たしているかを確認する工程です。高精度な加工が求められる製造業では、検査工程が品質保証の鍵となります。

INTERVIEW

社員インタビュー

検査・品質チームの先輩方に
「所属しているチームの雰囲気を教えてください!」
「仕事をする中で、どのようなところにやりがいを感じていますか?」
「斎藤樹脂工業の自慢できる!と思うところを教えてください」
の3つの質問をしてみました。

QUESTION 1

所属しているチームの
雰囲気を教えてください!

朝一で情報共有を行い、仕事内容を全員が把握する習慣があります。スムーズに業務が進むよう、それぞれが気を配っています。

検査の最終工程を担当しているため、どのメンバーも細かい部分まで気づくことができます
困ったり迷ったりしたときは、事前に相談し合うことができ、自分の気づかない点まで気を配ってくれるので、とても信頼しています

幅広い年代が集まるチームですが、お互いに気を遣うことなく、気軽にコミュニケーションが取れるので、安心して働けるチームです。

チームメンバーそれぞれの個性を尊重しつつ、お互いを支え合い、高め合える環境が良いところだと思っています!

QUESTION 2

仕事をする中で、どのようなところに
やりがいを感じていますか?

難解な図面をあらゆる検査機器を駆使して攻略できたときは達成感を感じます。

責任重大な仕事ではありますが、その分大きなやりがいを感じます。不良を発見した際には、それが再発防止につながるため、「よっしゃ!」と思わず喜びを感じます。

以前と比べてスキルアップや知識を習得できたときに、やりがいを感じました。特に、三次元測定機を使えるようになった時や、簡単な三次元プログラムが作れるようになった時には、嬉しく感じました!

責任重大な仕事ではありますが、その分大きなやりがいを感じます。不良を発見した際には、それが再発防止につながるため、「よっしゃ!」と思わず喜びを感じます。

測定機器を自分の手で正しく扱い、求める結果が出たときには、楽しいと感じます。

QUESTION 3

斎藤樹脂工業の自慢できる!
と思うところを教えてください

神奈川県でもトップクラスの設備や機械を備えており、半導体に関連する部品供給の仕事を通じて、安定した業績を誇っています。そのため、比較的景気の影響を受けにくい点が魅力です。

業界未経験でも、忍耐強く続けていれば活躍でき、信頼してもらえるようになります。そんな自信を与えてもらえる職場です。

自分のスキルや能力を伸ばせる機会が豊富にあり、成長を実感しながら仕事に取り組むことができます。

業界未経験でも、忍耐強く続けていれば活躍でき、信頼してもらえるようになります。そんな自信を与えてもらえる職場です。

自分は派遣社員として入社し、50歳で社員として迎えられました。年齢に関係なく、成果を上げればチャンスを与えてもらえる職場だと感じています。年齢にとらわれず、誰もが成長できる環境が整っています。

©2025 Saitojushi Co.,Ltd.