COMPANY

会社案内

MANAGEMENT PHILOSOPHY

経営理念

存在意義

樹脂の未来を見つめ、

高度なものづくりの追求によって未来を創造し、

地域社会の明るい未来に貢献します。

代表取締役社長
齊藤 隆訓

INITIATIVES FOR HUMAN RESOURCE GROWTH

人財成長への取り組み

私たちは、機械設備の樹脂製造業として、品質に対して一切の妥協をせず、お客様のご要望にお応えすることや地域に貢献することを基本理念として邁進してきました。これからも人財成長をベースに「環境」「品質」「対応」「コスト」など様々な視野からその答えを追い求めて行きます。

新入社員勉強会

わいがや会議

環境整備

7つの習慣

図面の見方勉強会

スキルアップ勉強会

COMMUNITY INITIATIVES

地域への取り組み

私たちは、企業理念の「地域社会の明るい未来に貢献する」ことをを実現するため経済産業省の「地域未来牽引企業」の選定を受け、地域のパートナー企業やステークホルダーと連携して地域経済の向上を目指しています。また、未来を支える子どもたちや地域の方々に製造業のことを知っていただくイベントも随時、開催しています。

SUSTAINABLE INITIATIVES

サステナブルへの
取り組み

私たちは、樹脂製造事業を通し、自然や資源を守りつつ豊かな暮らしを続けられるよう「クリーンなエネルギー利用」「社会的責任」「産廃物の削減とリサイクル」「公正なビジネス実践」に取り組み、SDGsの精神を事業活動に取り入れています。

クリーンなエネルギー利用

太陽光発電を導入することで、CO2排出を削減し、クリーンなエネルギー利用に貢献します。また、エネルギー効率の向上や社内照明のLED化など省エネ設備の導入により、エネルギー浪費を減らします。

社会的責任

安全衛生委員会を社内で立ち上げ、労働者の安全と労働環境の向上に取り組み、安全な労働環境の確保や労働基準を尊守します。また、会社内では労働者の教育・研修の充実など、社会的責任を果たす取り組みを行っています。

廃棄物の削減とリサイクル

廃棄物の発生を最小限に抑えるために、特定の端材や切粉を分別し、廃棄物削減策を導入しています。また、一部の材料は使用済みプラスティックのリサイクルや再生プラスティックの活用を促進し、循環型経済の実現に寄与します。

公正なビジネス実践

公正なビジネス実践を重視し、腐敗防止策や反競争的な行為の排除などを実施します。また、サプライチェーン全体での持続可能な調達や取引関係の構築にも取り組んでいます。

COMPANY INFO

会社概要

社名 斎藤樹脂工業株式会社
会社住所 〒252-1124 神奈川県綾瀬市吉岡 507-3
TEL 0467-76-4181
代表者 代表取締役 齊藤 隆訓
設立 1971年4月
資本金 1,000万円
従業員 91名(グループ計169名)
事業内容 樹脂切削加工
認定・表彰など

1976年(昭和51年)神奈川県優良工場 表彰

1984年(昭和59年)神奈川県標準工場 指定

2008年(平成20年)11月『ISO9001』 取得

2020年(令和2年)10月『地域未来牽引企業』 選定

2020年(令和2年)11月『羽ばたく中小企業・小規模事業者300社』 選定

GROUP COMPANY

グループ会社

会社住所
神奈川県綾瀬市早川2605-33
TEL
0467-76-1162
代表者
代表取締役 齊藤 隆訓
設立
1971年3月
資本金
3,600万円
従業員
59名
事業内容
板加工(接着・溶接・曲げ)成形加工、組立
社名
会社住所
横浜市港北区新吉田東8-54-8
TEL
045-549-0088
代表者
代表取締役 齊藤 隆訓
設立
1977年3月
資本金
2,000万円
従業員
19名
事業内容
射出成形、金型製作
ACCESS

アクセス

〒252-1124 神奈川県綾瀬市吉岡507-3
小田急線・海老名駅相鉄バス吉岡芝原行き終点(吉岡芝原)にて下車、徒歩1分

綾瀬スマートIC

車15分

①『吉岡芝原』バス停

徒歩15分

②『綾瀬車庫』バス停

徒歩15分

③『芝原入口』バス停

徒歩5分

④『山根』バス停

徒歩5分

⑤『新道向』バス停

徒歩10分

本社

©2025 Saitojushi Co.,Ltd.